第103代新入生歓迎ブログ(1)
- kucp_leader
- 3月21日
- 読了時間: 3分
こんにちは!失礼します!!
本日から新歓ブログがスタートします!📣
少しでも応援団に興味を持ってくれた新入生の皆さん、ぜひ我々のブログを読んで応援団に入ってください!!
トップバッターを務めさせていただきますのは、リーダー部新3回生の桜田凌成です🔥

まず応援団の部活と言われてもあまりイメージが湧かないかもしれません、自分もそうでした!
新歓オリエンテーションで初めて存在を知り、ブースで説明も聞きましたが、最初は全く入るつもりはなく、KーPOPのダンスサークル🕺に入っていました!
よくダンサーといじられますが、ダンス経験はなくサークルにいたのは数ヶ月で全然上手くなっていないし、むしろダンスは苦手です。
そんな私がどうやってリーダー部に入ったのかというと、このダンスサークルの新歓に行った際に今では同期である「木野航平」に出会ってしまったことが原因です。
この男はひと足先に入部しており、見学だけでも来て欲しいということで行った後なぜかリーダー部に入っていました。
この出会いがなければ今頃わたくしはBTSになっていました!
そういうわけでリーダー部に入ったのですが、決して楽なことばかりではありませんでした。
しかし自分が今でもこの部活を続けられている理由はたくさんありますが、その中で自分の経験と先輩方から聞いた話で共通することの1つを紹介したいと思います。
それは人の良さです!!✨
団内では先輩方がめちゃくちゃかわいがってくれます。中高大と部活をして来ましたが、応援団の先輩方の面倒見の良さはレベルが違います。ご飯もたくさん奢ってくれます笑
スタバなんて何度奢ってもらったか数え切れないぐらいです。
また、引退して遠くに行ってしまっても自分たちの活動を見に戻って来てくれたり、ご飯に連れて行ってくれたりもします。
一度も一緒に活動したことがないにもかかわらず同じ部活の後輩というだけで、ご支援をいただける先輩もいれば、何度もご飯に連れて行ってくれる先輩、事あるごとに連絡をくださる先輩もいます。
他にも団内だけでなく、他大学応援団や応援に行かせていただいている体育会の人たち、依頼先の方々などあげだしたらキリがないほど、出会いがあり、その全ての人に支えられています。この人たちがいるからこそ自分はこの部活を最後までやり切ろう、もっと応援しようと思えます!!

長くなってしまいましたが、応援団の人の良さは魅力のほんの1つにすぎません。
この後に続く新歓ブログでもたくさん出て来ますし、それでも語り尽くせないほどたくさんの魅力がある応援団、ぜひ入ってください!
もっと知りたい方はぜひご連絡お待ちしております!!
𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄
関西大学応援団の最新情報は公式SNSからチェックできます✅✨
是非ご覧ください!👀🔥
質問や新歓イベントなどのご連絡はDMにて、お待ちしております🙌
関西大学応援団Instagram
Comments