私が思う応援団の好きなところ(2)
- helios.ku
- 2024年8月2日
- 読了時間: 2分
こんにちは!
関西大学応援団バトン・チアリーダー部三回生の斉藤真心です😌🌻
数えきれない程ある応援団の魅力を皆さんに知っていただけるよう、応援団愛を詰め込んだブログとなっております!
是非最後まで読んでください🗣️💌

早速応援団愛をお伝えしたい所ですが、二年前の私は応援団に入るぞ!という気持ちで入団した訳ではありませんでした🫢💦
始めはチア活動と応援団活動にギャップを感じ、殻を破れない時もありました。しかし、行事に参加させていただく中で気付けば応援団のことが大好きになっていました❤️🔥
応援団の活動は様々ですが、自分が頑張ることで見てくださる方にパワーを与えることが出来るのは凄くやりがいを感じます!⤴️
「感動した!」「元気が出た!」というお言葉をいただくと私自身もとても嬉しく、活力に繋がっています🎡
次にこれまでの活動で感じた "繋がり" についてお話していきます!
皆さんは"関西大学逍遙歌"はご存知でしょうか。逍遙歌は学生・校友の間で年代を超えて親しまれ、歌い継がれている曲です🎵私の祖父も関西大学の卒業生で、何かある度にこの曲を流しては歌っていて、関西大学の卒業生として思い入れのある曲である事をひしひしと感じていました。
行事の締めくくりで、初対面でも年齢が違ってもみんなで輪になって肩を組み歌うのは、関西大学の"繋がり"を感じられいつも感動します!応援団はそういった場に参加させていただくことが多い為、貴重な体験が沢山出来ます!しかし今の学生にとっては遠い存在になりつつあり、知らない方も多いと思います。凜風館から流れるこの歌を皆さんに知ってもらう為に、又、繋がりを深めて行く為に、応援団が架け橋となれるような活動をしていきたいと思っております!🔥

関西大学応援団は沢山の行事に参加させていただいていますが、行事一つ一つに真剣に向き合い、見てくださる方の心に残る演舞演奏を目指して活動を行っております。これからも愛し愛される団体を目指し精進して参ります!
今後の応援団の活動にご期待ください🤝🏻🤝🏻
そしてまだまだ新入団員募集中です!
少しでも興味がある方は、是非一度観に来てください👀
最後まで読んでいただきありがとうございました!🪽✨
Comments