top of page
検索

新入生歓迎ブログ(5)

  • 執筆者の写真: helios.ku
    helios.ku
  • 2024年3月6日
  • 読了時間: 2分

こんにちは!

関西大学応援団バトン・チアリーダー部新4回生の片山颯紀です🤍🫧


私がバトン・チアリーダー部に入ったきっかけは「キラキラしていてみんな可愛い!」「やっぱり大学でもチアを続けたい!」と思ったからです。そして応援団の一員になりました。



私にとって応援団とは自分自身が成長でき、それを実感できる場所であると考えます!

例えば、初めての応援活動ではコロナ禍であった為、マスクあり声出し禁止の音源での応援でした。当時の私は声も出せないのにどのように選手に応援する気持ちを伝えるのか分かりませんでした。しかし、たとえ声を出せなくても全力で目標を達成しようとしている選手に対して、私たちも全力且つ誠実に向き合い心から応援をする。そうすることでその気持ちが選手にも伝わり、応援する側もされる側も互いに力を与え合って個人としてもチームとしても、さらに大学全体としても成長することができるのだと実感しました。

誰かを励まし元気や笑顔を届けることで、自分自身も喜びを得ることができるといった点で最高な団体であると自負しています❤️‍🔥❤️‍🔥


他にも私は応援団に入って気付いた魅力がたくさんあります!その中でも私からは「他大学応援団との交流」の観点から応援団の魅力をお伝えしようと思います👀💖


応援団の活動は学内だけのものであると考えていませんか??実は関西学院大学・同志社大学・立命館大学・近畿大学・京都大学などの他大学とも交流できる機会があります🙌🏻✨

交流できるイベントとして、6月に行われる大学野球関西オールスター5リーグ対抗戦の応援活動や9月に行われる連盟祭などがあります。普段応援ではライバルとして切磋琢磨しているのですが、同じスタンドで同じ曲を演奏し踊って選手を応援したり、仲間として一つのステージを創り上げることで絆を深めることができ、年に1回の素敵な思い出になります!

また沢山コミュニケーションをとるので、他大学の友達ができるのも魅力です!私自身も沢山他大学の友達ができました😌💖


 

こんな魅力いっぱいの応援団でしか送れない学生生活に少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです!✨🌸

最後までご覧いただきありがとうございました👏🏻

 
 
 

Comments


©2025 by 関西大学応援団

  • Instagram
  • X
bottom of page