102代始動ブログ(1)
- helios.ku
- 2024年1月13日
- 読了時間: 2分
こんにちは!❤️🔥❤️🔥
関西大学応援団第102代副団長を務めております、バトン・チアリーダー部4回生の岸田愛菜です。
そして、今年の広報担当も務めさせていただきます。1年間よろしくお願いいたします🏃♀️
本日より、我々関西大学応援団第102代の始動ブログを開始させていただきます。
応援団を知ってくださっている方々、応援団に興味を持ってくださった方々、そしてこれから応援団に入るかもしれない後輩たち。
たくさんの方々にブログを読んでもらい、少しでも、応援団を身近に感じていただければなと思います!!

応援団と聞くと、応援をとことん追求して活動しているというイメージがありませんか?
実は応援活動以外にも、1年間を通して、皆さんの想像をはるかに超えるほどの行事が沢山あります。
この先のブログを書くみんなが応援について熱く話してくれると思うので、私からは違う目線からの応援団についてお話しできればなと思います😻
私は演舞演奏が大好きです。
団旗を上げ、太鼓を叩き、「皆様大変長らくお待たせいたしました」から始まる、緊張感溢れるあの時間が大好きです。
入団してから3年間、何が始まるんだろうとワクワクして見てくださるお客様や、大学の曲を知っていて一緒に歌ってくださるお客様、我々のステージを見て笑顔になってくださるお客様。
様々な方の前で沢山の演舞演奏をさせていただきました。
我々関西大学応援団は、どんな場所で、どのようなお客様に見ていただけて、どんなメッセージを込めて演舞演奏するのか、しっかり考えて、一つ一つ丁寧に演舞演奏を作り上げています。
私は昨年から団渉内を務めており、団の先頭に立ち、沢山の場所で演舞演奏をさせていただきました。本当に全てが思い出で、忘れられない瞬間が沢山あります👀👀
今年は、そんな素敵な経験ができる応援団を引っ張る存在になりたいと思い、副団長を務めることを志しました。
こんなに素敵な団体の副団長として1年間頑張れることに誇りを持っています。そして本当にドキドキワクワクしています💖
102代はリーダー部4回生が居ない、異例の年ですが、4学年全員で力を合わせて、愛される応援団を作っていきます。
団員一同、日々精進して参ります。
今後とも関西大学応援団をよろしくお願いいたします。
そして、新入生のみんな、是非一緒に濃い4年間を過ごしませんか??

最後までご覧いただきありがとうございました。102代始動ブログはまだまだ続きます🗣️
次回からのブログも是非ご覧ください!!
Comments